ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月11日

道具から始めるバックパッキング~②~

前回の予告通り!毎日UPしますよ!ネタかワタシが尽きるまで。。。

第2回目はテント・シート類

道具から始めるバックパッキング~②~

「BLACK DIAMOND ONESHOT」

カタログ値1.28kgのシングルウォールのテントです。
前回、風が吹き込んで寒かったのでベンチレーターを全て閉めて
寝てしまった為・・・ものすごい結露しました;
雨の雫が落ちるたびに中で結露が落ちてくるという悪循環に陥りましたorz

(写真が撮れ次第、もっと詳しくUPする予定)

道具から始めるバックパッキング~②~

他には・・・

「BLACK DIAMOND ONESHOT 専用フットプリント」

「MPIオールウェザーブランケット」何かと重宝するシート

「ペグ」これはヒルバーグアクトに付いていた物

「Black Diamond Oz Quickdraw 」
カラビナ テントの中に色々と引っ掛けたり物を吊るすのに使ってます。(メチャ軽い)


第3回~小物編へ続く~




同じカテゴリー(バックパッキング)の記事画像
トレキャンの風景11月~大菩薩編~
冬用のバックパッキング装備を考える。
サンダルを軽くしてみた。
新しいザックを買ってみた。
バックパッキングで行くキャンプの風景6月その2
バックパッキングで行くキャンプの風景6月その1
同じカテゴリー(バックパッキング)の記事
 トレキャンの風景11月~大菩薩編~ (2008-11-13 12:10)
 冬用のバックパッキング装備を考える。 (2008-11-06 12:10)
 サンダルを軽くしてみた。 (2008-07-30 12:10)
 新しいザックを買ってみた。 (2008-07-24 12:10)
 バックパッキングで行くキャンプの風景6月その2 (2008-07-03 12:10)
 バックパッキングで行くキャンプの風景6月その1 (2008-07-02 12:10)

この記事へのコメント
その,めちゃ軽いカラビナに興味ありです。強度はどれくらいあるんですかねぇ。ちと船で使ってみたい気がしますが?

こぐは、ネタより先にとらじさんがツキルのに、1票です。
≧∇≦ブハハハハハ
Posted by こぐ at 2008年06月11日 12:33
おぉ! 2日連続達成!!


>ネタより先にとらじさんが〜

もう一票おねがいしますw ウヒャヒャヒャヒャ
Posted by いのうえいのうえ at 2008年06月11日 12:39
はじめまして。

ONESHOTの補助ポールってセンターからずいぶんオフセットしているんですね。
頭が向こう側になる訳ですね。
Posted by あまくち at 2008年06月11日 17:03
○こぐさん
カラビナ一個20kNまでOKらしいです。総重量が63g
もともとクライミング用ですから;
(ワタシにはオーバースペックなんですが)
今週は頑張りますですよ!

○いのうえさん
いやいや今週は何とか・・・タブン

○あまくちさん
はじめましてです!!!
そーです。寝る位置の方にきてます。頭の方が空間が広いんですよ。
Posted by とらじ at 2008年06月11日 17:18
この角度からのOneShotの曲線美は、たまりませんね!
ベンチレータを開けていれば結露は大丈夫なのでしょうか?
Posted by kimatsu at 2008年06月11日 20:37
○kimatsuさん
両面にベンチレーターがあって抜けはかなり、いいんですが
シングルウォールなので多少の結露は避けられないと思います。
まだ一泊しかしていないので今週は実験してきますw
Posted by とらじ at 2008年06月12日 08:39
ONESHOT 空気の通りがよさそうで気になります。夏に使ってもテント内がサウナにならずにすみそうですかねー。
Posted by ソロノッポソロノッポ at 2008年06月12日 23:28
○ソロノッポさん
どもっ!ベンチレーターというかメッシュになる部分が
テントの大きさの割りに広いので風の通りは、ものすごいイイですよ!
Posted by とらじとらじ at 2008年06月13日 07:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
道具から始めるバックパッキング~②~
    コメント(8)