ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年10月16日

デュオキャンプの風景10月

デュオキャンプの風景10月

デュオキャンプ用に大型タープを導入してみました・・・

ま~タープを張る手間を考えると大きかろうが小さかろうと同じとういう考えですので

どうせなら一人でも簡単に張れるウイングタープにしてみました。

しかし・・・あまりに大きすぎてポツーんっとしてますね(道具が少ないので)

今回のデュオキャンプは快適にしすぎても面白みがないので

バーナーは無し!!!

すべての料理は炭で作る!(焚き火でやってもいいんですが煤がつくのが嫌なので;)

デュオキャンプの風景10月

「ネイチャーストーブ」

やはりコイツしかいないでしょw

素晴らしい燃焼効率で料理のほうも難なくこなしてくれました。。。

快適なのはモチロンいいことですが不便を楽しむキャンプも、たまにはいいですw














・・・・というバーナーを、すべて忘れた男のいい訳でしたorz




同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
キャンプの風景2011/10
キャンプの風景 2010/10
キャンプの風景9月~奥日光へ行く~
バックパッキングで行くキャンプの風景9月 野反湖編
ヒショヒショキャンプの風景8月~その2~
ヒショヒショキャンプの風景8月
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 キャンプの風景2011/10 (2011-11-10 22:00)
 キャンプの風景 2010/10 (2010-10-07 00:10)
 キャンプの風景9月~奥日光へ行く~ (2009-09-10 12:10)
 バックパッキングで行くキャンプの風景9月 野反湖編 (2008-09-17 12:10)
 ヒショヒショキャンプの風景8月~その2~ (2008-08-07 18:10)
 ヒショヒショキャンプの風景8月 (2008-08-05 18:27)

この記事へのコメント
ななな!!
これはもしやエロSRの!?

ほすぃ...
Posted by いのうえ at 2007年10月16日 12:42
○いのうえさん
いえいえ違います・・・
SPにMSRの組合せはワタシの中ではNGですので。
MSRっぽく仕上げたSPのです。
なかなか、いいライン出しますけど生地の伸縮性がイマイチです。
Posted by とらじ at 2007年10月16日 15:21
この写真を拝見すると、MSRのパラウィングに似た形のようですね。
SPにもパラウイングのようなタープがあったんですかね。
とらじさんは最終的にどんなタープをメガライト用に選ぶのか!?
気になるところなので、楽しみにしています!
ではまたおじゃまします。
Posted by miya at 2007年10月16日 19:02
うぉ!間違えて知らない人のブログに来ちゃったかと思ったw

>バーナー忘れ・・・・

そんなモンはいらんいらん。
だってホラ、そこには『愛』という無敵のバーナーがあるじゃないか!ププッ
Posted by バードメン at 2007年10月16日 22:45
私もこのタープ、ヤフオク中古で入手しましたが生地が。。。。。
やっぱり、パラウイングが欲しい~!!と、改めて思いました
Posted by きむ at 2007年10月17日 00:22
○miyaさん
たぶんMOSSに似せたものかと思うのですが
昔のものです。
メガライトに合わせるタープは難しいですね
シルナイロン製の青系のタープを狙ってるんですが
あまり小さいと高さが合わないし・・・悩みます;

○ばーどさん
心はいつだってバーニングしてるんですがフフフ
動揺を隠し「炭でいくぞ」っで乗り切りました。。。

○きむさん
おっ!お持ちでしたかwそーなんですよね生地がね~ブツブツ

かなりテンションかけたのに伸びないんですよ(涙)
やっぱMSRが一番ですね・・・
Posted by とらじ at 2007年10月17日 08:20
こんにちわ。
この写真みても、ポツーンって感じ、全然受けなかったですよー。
そうか、ウィングタープにすれば、こんな感じでスッキリするんだーと。
ソロなのに、私なんてSPのヘキサMを平気で張ったりしてますです(汗
(こないだはレクタLの下にハーフムーン2を張ろうかとか思ったアホです)
あ、事後報告で申し訳ないのですが、リンクはらせてもらいました。よかったかな?(汗
Posted by りえぴ at 2007年10月17日 11:32
○りえぴさん
どもども!
いやいや巧みな撮影テクを駆使してみえないように・・・(嘘です。)
写真だと、いいサイズに見えますねw実際は1/2も使ってないんですよ;

リンク大歓迎です!ありがとうございます。
Posted by とらじ at 2007年10月17日 16:22
ネイチャーとな・・。こぐ、何ゆえか焦って読んで、ナイチャートは、とらじさんもついに沖縄進出か?と思ってしまった・・・馬鹿だった・・・。
ヽ(´Д`;)ノアゥア...
Posted by こぐ at 2007年10月18日 08:34
おぉぉぉーっと!
どんどん「*化」しているじゃないですか!?

それはともかく私も最近ウィングタープの良さを再認識しております。
設営が楽だし開放感あるし思いの他、雨が吹き込まない。

生地の伸びはMOSS>MSR>Otherって感じでしょうか??
やっぱパラ19ftほしいなぁ~

ところで画像のSPタープってテンション方向に対して
縫い目が横になるんですか??
だとしたら確実に皺寄りますよね・・・うーん。。
Posted by jet☆take at 2007年10月18日 12:39
うはっ、思わずアドレス見直しちゃったw 同じ人のサイトとは思えませんねぇ。たったタープ1枚なんですけどね。このベージュ系ってありそうで無いんですよね。家にもベージュ系何枚かありますが、ヨレヨレ。新しくしたくても選択肢MSR以外になし……。うひゃぁーって感じであります。
Posted by サン at 2007年10月18日 13:00
○こぐさん
ナイチャート?初めて聞く言葉です;沖縄が関係してるのですね・・・

○takeさん
テントとタープのみなんですが・・・印象がガラッと変わりました(汗)
ウイングタープっていいですよね!

っでワタシも気付いたんですが(遅っ;)
たぶん張る方向を間違えてると思われますorz

○サンさん
はい・・・こんなデカイタープ初めて買いました;
ベージュ系のタープを作ってるところって限られてきますよね。
Posted by とらじ at 2007年10月18日 16:14
タグの縫い付け位置で考えたら、この向きで張っちゃいますよね。
自分もこの向きで張ってた。。。。
Posted by きむ at 2007年10月25日 00:44
○きむさん
おお・・・きむさんもでしたか(汗)
自分こっそり練習します。。。
Posted by とらじ at 2007年10月29日 08:10
とらじさ~ん。これSPでしょ。
先日キャンプ場でタープ張りのレクチャー受けたときにこれを
張ったのですが、縦と横が逆のようです。
縫い目がポールを結ぶようになるのが正解だそうです。
たしかSPのロゴがポールにくるようになるはずです。
画像の状態だと張りが弱く、風で避けてしまう可能性があるそうです。
Posted by てげてげ@ at 2007年10月30日 22:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
デュオキャンプの風景10月
    コメント(15)