2006年12月13日
キャンプクッカー(改)
こいつの存在にはずいぶん前から気づいていたんですが・・・
ついに買いました(数ヶ月前になりますが)
「キャンプクッカー」

柄が長くて焚火でホットサンドやら肉やらなんでも焼ける代物

しかも二つに分かれます!
これはまさにフライパンw
しかし・・・・
ホットサンドは大好物なのでキャンプの朝はよく作るんですが
如何せん長すぎる;
普通にバーナーを使用して焼く場合は
スッゲービビッてるが如く遠くから焼かなければならないことに不満があり
切っちゃいました・・・

完成した作品
長く作った意味がないじゃんっと怒られそうですが;
かなり使いやすくなりました!焚火で作るにせよこれぐらいの長さがあれば大丈夫w

COGHLAN S(コフラン) キャンプクッカー
<説明>
●サイズ:全長66cm
●重量:600g
●材質:アルミ
・キャンプや家庭でホットサンドイッチや楽しいスナック、肉が焼けるクッカーです。
軽くて丈夫なアルミダイキャストに、焦げないようテフロン加工されています。
ついに買いました(数ヶ月前になりますが)
「キャンプクッカー」
柄が長くて焚火でホットサンドやら肉やらなんでも焼ける代物
しかも二つに分かれます!
これはまさにフライパンw
しかし・・・・
ホットサンドは大好物なのでキャンプの朝はよく作るんですが
如何せん長すぎる;
普通にバーナーを使用して焼く場合は
スッゲービビッてるが如く遠くから焼かなければならないことに不満があり
切っちゃいました・・・
完成した作品
長く作った意味がないじゃんっと怒られそうですが;
かなり使いやすくなりました!焚火で作るにせよこれぐらいの長さがあれば大丈夫w

COGHLAN S(コフラン) キャンプクッカー
<説明>
●サイズ:全長66cm
●重量:600g
●材質:アルミ
・キャンプや家庭でホットサンドイッチや楽しいスナック、肉が焼けるクッカーです。
軽くて丈夫なアルミダイキャストに、焦げないようテフロン加工されています。
Posted by とらじ at 12:09│Comments(9)
│クッカー
この記事へのコメント
これ(・∀・)イイネ!!
こぐも、すぐ既製品の寸法を自分に合わせて改造します。いまは本棚の棚板を1段増やせるように改造しようとしています。工場行くとティグスターも含めて、何でもあるんだけどな~。手元には、FRPの材料しかないの。
ところで、ホットサンドは好きですが、チーズは嫌いです。ですので、パンとハム乃至は卵だけです。
こぐも、すぐ既製品の寸法を自分に合わせて改造します。いまは本棚の棚板を1段増やせるように改造しようとしています。工場行くとティグスターも含めて、何でもあるんだけどな~。手元には、FRPの材料しかないの。
ところで、ホットサンドは好きですが、チーズは嫌いです。ですので、パンとハム乃至は卵だけです。
Posted by こぐ at 2006年12月13日 14:27
>こぐーさん
ほーほー
こぐーさんもですか~既製品から改造していくのがイイですよね!
オーダーメードは高くつきますもんね;
チーズ好きのイメージがあったのに・・・以外だ
ほーほー
こぐーさんもですか~既製品から改造していくのがイイですよね!
オーダーメードは高くつきますもんね;
チーズ好きのイメージがあったのに・・・以外だ
Posted by とらじ at 2006年12月13日 16:16
こんばんわ~
改造する前にシングルバーナーで使ってる姿が見たかったな~(笑)
改造する前にシングルバーナーで使ってる姿が見たかったな~(笑)
Posted by mb190spl at 2006年12月13日 22:53
mb190splさんに同じくてげてげも手をプルプルさせながら
バーナーで焼いてる画像ほしかったですねw
バーナーで焼いてる画像ほしかったですねw
Posted by てげてげ at 2006年12月13日 22:59
うっ・・・
スゲービビッてる感じで撮っておけばよかったですorz
撮影前に切ってしまいました;
スゲービビッてる感じで撮っておけばよかったですorz
撮影前に切ってしまいました;
Posted by とらじ at 2006年12月14日 09:10
はじめまして、たっちゃんと言います
切る、分解する、改造は基本ですね
>オーダーメードは高くつきますもんね
↑
その通り、それに自分ですると愛着がわきます
でもそんなに長かったら料理の出来具合がわからないですよね
切る、分解する、改造は基本ですね
>オーダーメードは高くつきますもんね
↑
その通り、それに自分ですると愛着がわきます
でもそんなに長かったら料理の出来具合がわからないですよね
Posted by たっちゃん at 2006年12月14日 23:17
>たっちゃんさん
コメントありがとうございます!
実は柄の長さが微妙に違うんですが・・・愛着がわきますね~w
コメントありがとうございます!
実は柄の長さが微妙に違うんですが・・・愛着がわきますね~w
Posted by とらじ at 2006年12月15日 08:19
ここのお勧めに触発されて僕も購入しました!
まだ届いてないんですが、今から楽しみです。
ロッドはどうやって短くされたんですか?
ピンみたいのを外せば取れるんでしょうか。
僕もやってみようと思います!
でもその時はまず切る前に、バーナーから遠巻きにビビってる画を撮ってからですよね笑
まだ届いてないんですが、今から楽しみです。
ロッドはどうやって短くされたんですか?
ピンみたいのを外せば取れるんでしょうか。
僕もやってみようと思います!
でもその時はまず切る前に、バーナーから遠巻きにビビってる画を撮ってからですよね笑
Posted by hiroki at 2007年04月19日 22:20
>hirokiさん
参考にして頂いてウレシイですw
柄の部分が、ちょっと力を入れてグリグリ回せば簡単に外れます
後は好きな長さに金ノコ切り・・・
ほんで後は接着剤を流し込んで柄を差し込めば完成です!
一番重要なのが
ビビッてる写真を撮ってから実行することです(笑)
参考にして頂いてウレシイですw
柄の部分が、ちょっと力を入れてグリグリ回せば簡単に外れます
後は好きな長さに金ノコ切り・・・
ほんで後は接着剤を流し込んで柄を差し込めば完成です!
一番重要なのが
ビビッてる写真を撮ってから実行することです(笑)
Posted by とらじ at 2007年04月20日 08:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。