ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年10月02日

ノーザンライト

先日、偶然発見したキャンドルランタン

ノーザンライト(メイドインジャパンです)

普段使ってるUCOと比較してみました
ノーザンライト


ノーザンライト
最大の特徴はこの上蓋

ノーザンライト
なんと開きます・・・すげーよすげーよと感動のあまりお店でパカパカ繰り返してしまいました;

これによって火をつけたあとホヤを引き上げれます!

(UCOは一度抜いてから火をつけてまた入れるという動作が必要)
※ホヤ下げて隙間からでも火は付けれます・・・↑僕のやり方です。

高さや大きさはあまり変わりません

ノーザンライトノーザンライト

残念なのがUCOで使っているリフターやらが使えない点

加工すればいけるかと考え中・・・

※試してみたら使えました・・・
(上蓋パカっと開けてはめ込めば良かったです・・・ほんで上蓋閉じれば固定もしっかりと)




同じカテゴリー(明り)の記事画像
ヒカルボトル
たどり着いたテントライト
赤いオイルランタン
ボンファイアー!
UCOフラットリフレクター
ペツル イーライト
同じカテゴリー(明り)の記事
 ヒカルボトル (2011-09-12 22:00)
 たどり着いたテントライト (2007-12-21 12:10)
 赤いオイルランタン (2007-04-13 12:30)
 ボンファイアー! (2007-03-13 16:23)
 UCOフラットリフレクター (2007-02-27 17:54)
 ペツル イーライト (2007-01-15 16:17)

この記事へのコメント
TBさせていただきました。
ノーザンライトの小豆色渋いですね〜
リフターに付いて教えてください。
使うと効果でますか?

UCOってホヤだけが上下に動きませんか?
ホヤを下げて火をつけてあげるって感じ
勘違いでしたらごめんなさい。
Posted by morikatu at 2006年10月02日 17:56
>morikatu
コメント・TBありがとうございます。
リフターの効果につきましては昨日、写真撮影を試みたんですが
僕のデジカメ(携帯)では撮影できなかったので
文章で説明させていただきます。
テーブルの上で使うことが多いので前照タイプのリフターを使っているのですが、1mほど近くの壁が照らされる感じです(使わないと真っ暗ですが・・・)
キャンドルランタンの光量を考えると効果はかなりのものだと
思います。(わかりにくい文章ですいません;)

>ホヤを下げて火をつけてあげるって感じ
その通りです・・・っが僕はライターはZIPPOなど使って火をつけているのですが、うまく点けれないので(下手なだけ;)・・・いつもキャンドルを抜いてから点けています;誤解させる文章、失礼しました。。。
Posted by とらじ at 2006年10月03日 08:08
そうでしたかもし知らなかったらと思いコメント入れました。
リフター買ってみようかな

使っている道具も似ているのでまた遊びにきます!
スナグパックも以前から欲しかったのですが
高くて(笑)
使用レポート期待しています!
Posted by morikatu at 2006年10月03日 10:22
ホームページ見せていただきました!
道具の紹介・・・物欲をそそられます。
とても参考になりました。ぼくもちょくちょく見させていただきます。。。

スナグパックはシュラフも所有していますのでジャケットとあわせて
今後レポートしていきます!
Posted by とらじ at 2006年10月03日 13:56
火遊びが好きなもんでキャンドルランタンは
キャンドリアと真鍮の普通サイズの2種とずっと探してやっと見つけた
雲母ガラスの赤い屋根の折りたたみのやつ、それと
ちっこいの1つとお遊び系のがいくつかあります。
つい最近ヤフオクで電池式キャンドル風のを見つけて買いました。
ちっこいのとお遊び系に使えます。
炎の部分がゆらゆらしてびっくりです。
テントの中でも危なくないので今度使ってみます。
画像の乗せ方が分かりませんのでお見せできずごめんなさい。
ひとりキャンプには行った事がなく一人の時は日帰りです。
ですからとらじさんのこう言うブロクや日記などは
憧れですし、凄く羨ましいです。
とんちんかんな事を書いちゃいますがそう言う訳ですので
ごめんなさい。
Posted by くん at 2007年01月03日 19:54
>くんさん
色々お持ちですね~
火遊びというか明かり系のアイテムはついつい買ってしまいます;
電池式というのは興味ありますw(確かに安全)

くんさんの道具にはメッチャ興味ありますよ!
mixiの方で道具の紹介をお待ちしていますw

ちなみにこのブログが結構、簡単にできますよ!
Posted by とらじ at 2007年01月04日 00:01
私のはMACなので友人にも教えて貰えず
家族は不親切で画像をこういう所に載せるのが分からないんです。
オバさんなもんで・・・^^;
mixiで今度載せますね。
でもゆらゆら感、暗いとどう写るのかな?

wancampはわん友と行くのでファミリー用の道具で
保管場所をかなり取ってます。
一人+wanの時はいわゆるオタクもの。です。
毎日一人で道具をこちゃこちゃ触って遊んでいます。
とらじさんのテントカッコいいですね〜♪
お家が近かったら色々見せて頂けたのに・・・残念です。
今日は8Rにラーメンの汁をこぼし、
123Rには余熱ゼリーを焦がしちゃったんで
今から磨きます。磨きすぎない程度にしておきます。
次に使うときに余りバッチいと悲しいですから^^;
Posted by くん at 2007年01月04日 20:29
>くんさん
ぜひぜひお持ちしてますよ画像w
8Rに123Rですか~渋いっス。
Posted by とらじ at 2007年01月05日 17:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ノーザンライト
    コメント(8)